株式会社S2

整体は和歌山県、和歌山市の株式会社S2(ステップバイステップ) | 代表紹介と会社概要

お問い合わせはこちら

代表紹介と会社概要

地域に根差した健康サポートへの想い

ABOUT

地域のお客様の健康をサポートすることが、掲げている理念です。長年の経験を通じて培ってきた知識と技術を生かし、お客様一人ひとりに寄り添った丁寧な施術を心掛け、健康に貢献できるよう、日々研鑽を積んでいます。会社設立の経緯や理念、事業内容などを詳しく知っていただいた上で、お客様の健康を支えるパートナーとして、信頼されるサービスを提供してまいります。


山本 哲生

YAMAMOTO TETSUO

私の施術コンセプトは、対象者に「最適な運動を提供する」ことです。
先ず私は理学療法士として多くの疾病・術後の機能回復に運動が有効であることを医療機関で学びました。次に、難治性疾病や障害児・者のもつ特定の症状に対しても運動が有効であることを経験しました。また、県内外の仲間と共に長年臨床研究しているエコロジカル・アプローチという運動介入方法が、運動機能の回復のみならず慢性疼痛や姿勢異常や自律神経症状等のヘルスケア(健康保全)領域にも効果を示すことを経験しました。

【資格】
・理学療法士
・神経・筋障害認定理学療法士
・作業管理士

職歴

・リハビリテーションセンター(身体機能・能力の回復)
・訪問看護ステーション(重度障害児・者の生活支援)
・産業理学療法(痛みケア、予防医学、社会支援)
・盲学校非常勤講師(教育・就労支援)
・県外保健所神経難病巡回指導員(保健・福祉支援)

主な活動歴

・エコロジカル・アプローチ研究会
・和歌山県理学療法士協会
・日本理学療法士協会
・日本神経理学療法学会
・日本産業理学療法研究会
・日本予防医学協会

作業管理士を目指した理由

私はこれまで理学療法士として疾病や障がいを有する方に対して、身体機能回復や生活支援を行ってまいりました。しかし、医療的観点から疼痛緩和を図っても短期間の解決にはなっても、疼痛原因であるストレスがかかっている背景(労働や介護)には関われておらず、根本的な支援は困難でした。そこで作業管理士であれば、疼痛発生の原因である作業や作業環境への直接的な介入が行いやすくなり、企業単位での支援が可能になると考えるようになったのが動機です。理学療法士(医療的指導)や作業管理士(予防的指導)といった専門資格を活用し、集団指導では行き届かない、個別性の高い指導で労働者の健康を支援したいと考えております。

組織概要

OVERVIEW

経営理念

身心のストレスの根源解消に、一緒に向き合い一歩ずつ前に進む。

企業理念

労働・介護・育児・学業に勤しむ人の健康を支援する。

株式会社S2(ステップバイステップ)

電話番号
所在地
〒640-0344
和歌山県和歌山市朝日
代表者
山本 哲生
関係機関
◆訪問整体 連携先
おくクリニック
さかい耳鼻咽喉科クリニック
紀州リハビリケア訪問看護ステーション
訪問看護リハビリ 手to手
◆訪問整体 卒業先
和歌山のピラティススタジオBESTONE

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。